自身の裁量で、新しいことにチャレンジできる。

前職の総合電気メーカーでは、約10年にわたりプリンターのソフト開発を担当。任される範囲も広がりやりがいもあったのですが、ある時、新製品開発プロジェクトにアサインされ、マネージャー直下ポジションで仕様検討~プロダクトアウトまで主体で進める業務を経験したことで、その後の業務で十分に成長を実感することが困難に。社内異動は勤務地の関係で検討はしておらず、ポジション変更の打診もあったのですが、十分なやりがいを確保できるか疑問もあり転職を検討することにしました。

ハイテクのことはエージェントを通じて知りました。将来性のある業界で、自分にとって新しい学びがある環境、そして家族もいますので、勤務地や収入面も転職条件の1つでした。ハイテクは勤務地等の条件も満たしており、何より、先端技術開発という特性上「2-3人という少人数」で「新しいことを追求」するため個々に大きな裁量が与えられる点に最も惹かれました。また、全世界に飛んで直接マーケティングできる機会もあるため、仕事の幅も広がりそうだと感じ転職を決意しました。

社内外から情報収集し、試行錯誤の醍醐味を追求できる。

現在は、電子顕微鏡を軸にシステム・アプリ開発を担う組織でソフト開発を担っています。ハイテクの電子顕微鏡は既に世界トップクラスのシェアを獲得しているのですが、今後更にシェア拡大・売上最大化を目指すために、強みとなる電子顕微鏡と一緒に販売できるソフトを開発できないかという狙いで開発に取り組んでいます。また、ハイテクの開発では、単に開発だけでなく、仕様検討からお客様先での運用といったところまで、製品のライフサイクルの広い範囲を考える必要があるため、難しい部分はありますが、当初から熱望していた裁量をもって試行錯誤する醍醐味を日々味わっています。

また、ソフトをコアに周辺技術を学べたり、外部ベンダーと直接やりとりをする機会も多く、新機能検討の際のフットワークが軽いのも魅力です。当設計部ではアカデミックなところに関われる機会も多分にあり、外部の研究機関や日立製作所の研究チーム等との協業も盛ん。作る装置自体は最先端なものばかりではありませんが、私にとっては新しく触れる技術がたくさんあり、やりがいも十分です。

あとは環境面ですが、前職になかったこともあり、個人的にはフレックス勤務制度は魅力的です。また会社として在宅勤務にもチャレンジしはじめており、実際に同じグループの同僚が利用し始めたことで働き方の多様性を実感しています。このように一部上場の大手メーカーにしては自由度が高いのもハイテクの魅力ではないでしょうか。

ロールモデルも多数。いいとこ取りのゼネラリストを目指す。

近い将来まずは顧客と直接会話をして物事を決めていけるようになりたいですね。そのためにハイテクの製品知識のインプットだけでなく、周辺技術知見も高めていきたいと考えます。当部門はソリューショングループという特性もあり同一部署に機械・電気等、ソフト以外の出身者を集めて知見融合できるハイテクでも珍しい組織。ちょっとした会話からブレストができる環境です。チームワークも強く、互いの知見融合が叶うのも強みの1つです。さらに人材育成にも積極的で、年齢・キャリアを問わず社内外研修に参加するメンバーが多くいます。研究熱心で堅実でまじめ、こんな社風が世界に通用する技術開発を叶える一流のエンジニアを育てるのだろうと思います。

また、ハイテクにはキャリアの選択肢も豊富にあります。私自身はせっかく裁量大きく新しい技術開発への挑戦ができる環境にきましたので、技術者としてスキル研鑽し、モノづくりをまとめる立場を目指したいと考えています。幸いなことに、現在の課長やリーダーがまさにロールモデルとなってくれるので、先輩たちの「いいとこ取り」をして、技術も調整力も備えるゼネラリストを目指していきます!
募集職種一覧を見る>