イビデンが多くの事業場を置く岐阜県大垣市。豊富で良質な地下水の恵みによって「水の都」と呼ばれており、四季折々の自然を感じることができる街です。自然豊かな土地でありながら名古屋までは30分、大阪へも90分というアクセス環境も魅力のひとつ。田舎過ぎず都会過ぎず、どちらの楽しみ方もできることから近年は移住者に人気の地域となっています。

※東洋経済『都市データパック』編集部による「住みよさランキング2022」において、大垣市は全国812市区中35位。岐阜県内で1位に選出

大垣の生活環境

子育て『子育て日本一』をスローガンに、子育て支援の充実に取り組んでいる大垣市。子育て世代の親子が気軽に交流したり、相談や情報交換できる場を開設しているため、地域につながりの少ない移住者も安心です。
また、放課後や休校日に子どもが利用できる「留守家庭児童教室」や、病気の子どもを預けられる「病児保育室」、家事や育児を手伝ってくれる「エンゼルサポーター事業」など、仕事と子育てを両立しやすい環境が整っています。

大垣市の主な支援
・子ども医療費が高校生世代まで無料(所得制限なし)
・子どもの預かりや送迎などを支援するファミリーサポートセンター事業
・小学生以下の子連れは市内路線バス無料
・マタニティ教室・もうすぐパパママ教室の開催
・各種情報をまとめた子育て支援アプリの提供
・子どもを見守りながら遊びを教えてくれる公園プレーリーダー

参考 大垣市「大垣で子育て」
買い物市内には、地域に密着した昔ながらの商店街もあれば、大型ショッピングモールも複数あり、日々の買い物だけでなく休日や家族でのショッピングにも便利です。また、三大都市の名古屋までも30分ほどで行けるため、流行のお店や商品なども楽しみやすい環境です。
医療大垣市には、施設・医療機器が充実した岐阜県最大規模の総合病院「大垣市民病院」があり、高度な医療を提供しています。他にも、大小の医療機関が充実しており、もしもの時も安心です。
自然古くから良質な地下水に恵まれた大垣市は、おいしい水が自慢です。市内各所には自噴井があり、県内だけでなく県外からも多くの人が水を汲みに訪れるほど。災害時には飲用水としても利用することができ、いざという時も安心です。
また、大垣地域から少し離れた上石津地域は、東西を山脈に囲まれた自然豊かなエリア。夏は水遊び、秋は紅葉など四季折々の自然とレジャーを楽しむことができます。
多良峡(上石津地域)
奥の細道むすびの地記念館(大垣地域)

キャリア入社社員が語る大垣の魅力(1)

E.Mさん(愛知県から転居) 2022年入社/製造技術グループ

岐阜県出身。山梨県の大学を卒業後、愛知県内のメーカーで自動車部品の樹脂成形に携わる。2022年にイビデンに転職。現在はICパッケージ基板にキャパシタを実装する工程の不良率改善に取り組んでいる。

アウトドア派もインドア派も楽しめる環境
私は岐阜県出身ということもあり、勤務地が大垣になることへの不安はありませんでしたね。むしろ、交通アクセスも良いし通勤が楽になると思ったほどです。事実、いま住んでいる岐阜市から、勤務する大垣市内の事業場までは電車で20分ほど。東海地方の大手メーカーの中で、通いやすさという点でも大垣は魅力的な場所だと思います。

日々の生活でも大垣周辺は便利ですし、名古屋も近いので買い物には困りません。東京や大阪にも行きやすいので、趣味のライブ遠征もしやすいです。イビデンの福利厚生に全国チェーンの宿泊施設に格安で泊まれる制度があるので、遠征時にはそれをうまく活用させてもらっています。こうした福利厚生の充実も、大手ならではという感じがしますね。

大垣市も岐阜市も駅周辺の再開発が進んでいて、日に日に便利な場所になっています。美味しいカフェや居酒屋も多いですし、山にも近いのでスキー場やキャンプ場などレジャー施設も近隣にたくさんあります。その一方で家賃相場が低く、愛知県で1Kの部屋に住んでいた頃とほぼ同じ家賃で今は2LDKに住めています。広い部屋でのんびりできますから、アウトドア派もインドア派も、どちらにもうれしいエリアだと思います。

キャリア入社社員が語る大垣の魅力(2)

K.Rさん(東海地方外から転居) 2018年入社/要素技術グループ

北陸地方出身。千葉県の大学を卒業後、中国・四国地方の半導体メーカーにて商品設計や設計業務に携わる。2018年にイビデンに転職。イビデン入社後はICパッケージ基板のめっき工程の品質改善、新規ライン・新工場立ち上げを主に担っている。

都会と田舎のちょうど間、ほど良い住み心地
正直な話、転職前は大垣や岐阜県という地域の知識はほとんどなく、面接でイビデンを訪問したのが初めてでした。あらかじめネットで調べてはいましたが、予想以上に商業施設が充実していたり、新幹線や高速道路を使った他都市へのアクセスも良く、住むにはとても便利な環境だと感じました。実際に名古屋へは電車で30分ほどで行けてしまうので、遠方に住んでいる学生時代の友人とも会いやすくなりました。

2018年の転職当時は寮に入寮。月5,000円で食事付き(※)という破格の待遇だったので、生活費の面で非常に助かりましたね。その時に近くの居酒屋で知り合った人に勧められてはじめたのがゴルフ。クルマで1時間もかからない距離にゴルフコースがいくつもあるので、大垣での生活はその点でも楽しいですね。他にも、以前からサウナが好きだったのですが、大垣周辺にも良いサウナがいくつもあるので心身ともにリラックスできています。人混みに気疲れするようなこともないですし、生活に不便しない程度に栄えています。この「ほど良い住みやすさ」が大垣の魅力ですし、自分にあっていると感じています。

※現在は月8,000円+自治会費+食費(朝食150円/食、夕食350円/食)
募集職種一覧を見る>